無料で使える RPA の taskt の使い方を紹介しています
注意 ここの Send Keystrokes 命令の画像はバージョン 3.2.0.0 のものです。バージョン 3.4.0.0 から Send Keystrokes 命令には Encrypt Text という項目が追加されていますが、内容に大きな違いはありません。
Send Keystrokes 命令では ( ) は入力した内容をまとめるための記号で、{ } は特殊なキーを指定するための記号で、[ ] は変数の記号でした。
これらのカッコを入力するには少し工夫が必要です。
| カッコ | 入力方法 |
|---|---|
| ( 丸カッコ、小カッコ |
+8 (Shift を押しながら 8) {(} (途中に半角スペースを入れてはいけません) |
| ) 丸カッコ、小カッコ |
+9 (Shift を押しながら 9) {)} (途中に半角スペースを入れてはいけません) |
| [ ブラケット、角カッコ、大カッコ |
[ |
| ] ブラケット、角カッコ、大カッコ |
] |
| { 波カッコ、中カッコ |
+[ (Shift を押しながら { ) {{} (途中に半角スペースを入れてはいけません) |
| } 波カッコ、中カッコ |
+] (Shift を押しながら } ) {}} (途中に半角スペースを入れてはいけません) |

キーボードからこれらのカッコを入力するときと同じキーを指定すればよいです。
ただし、[ と ] や { と } など、変数を意味する囲いについては Send Keystrokes 命令で 1 つずつ指定しないと、変数と解釈されてエラーになるときがあるので注意してください。